お子さんが小学生になる前に、学童保育の利用を検討するお母さんやお父さんは多いのではないでしょうか。
学童保育には種類があります。
種類によって大きく料金が異なるのです。
また、利用できる年齢も施設によって異なります。
ですので、学童保育に入れる前に様々な施設を調べることが大切。
Contents
そもそも学童保育とは
学童保育とは、両親が共働きの子どもを放課後に預かる施設のことを指します。
学童保育では、宿題をしたり友達と遊んだりするなど自由に過ごします。
学童保育メリットは、学年の違うお友達と交流できること。
施設によっては楽しいイベントなどがある場合もあります。
学童保育には、以下の3つの種類があります。
・自治体が運営している「公設公営」
・自治体が設立した施設を民間企業やNPOなどが運営する「公設民営」
・民間企業がサービスを提供している「民間学童保育」
この3種類の学童保育は、対象年齢や料金に違いがあるのです。
公設公営の学童保育に入れる場合は、保護者の就労証明書や治療などの証明が必要です。
民間学童保育の場合は、就労証明書は必要ありません。
学童保育の年齢
学童保育の多くは小学3年生までを対象としています。
しかし、施設によっては6年生まで預かっているところもあります。
お子さんを長い期間学童保育に通わせたいと考えている方は、学童保育の対象年齢を事前にチェックすることをおすすめします。
学童保育の時間
学童保育の多くは下校時から子どもを預かります。
下校してから18時まで預かる施設が多いです。
土曜日や夏休みなどの場合は、朝9時頃から1日預かってもらえます。
施設によって営業時間や送迎時間が違うので、通わせたい学童保育があるときは早めに調べましょう。
学童保育のお迎え
学童保育は、帰る時間になったら保護者が施設まで迎えに行って連れて帰ります。
ですが、施設によっては、送迎バスで毎日同じ時間に送迎をしているところもあります。
お仕事が忙しい方は、なるべく送迎してもらえる学童保育を探してみることをおすすめします。
学童保育の延長
学童保育によっては、19時頃まで延長が可能なところもあります。
お仕事が忙しくて早めに帰ることが難しい方は、延長がある学童保育をおすすめします。
学童保育は送迎を行っているところもありますが、保護者が迎えに行くことができます。
その日の予定にあわせて上手く活用しましょう。
学童保育の料金について
学童保育は公設公営の場合、料金は月4000~8000円程度です。
民間学童保育の場合は、月4~5万程度かかります。
施設によっては入会金が必要な場合もあります。
このように、学童保育の種類によって価格が大きく異なります。
学童保育によって保育内容も異なるので、料金だけで判断するのは難しいです。
学童保育を選ぶときは料金だけで判断せず、施設の保育内容などもなるべく確認しましょう。
英語が好きな子には英語の学童保育もおすすめ
民間学童保育には、指導員が英語で預かっているところもあります。
英語を使ってゲームや運動をすることで、自然と英語を好きになって話す力を伸ばすことが期待できるのです。
施設によっては送迎も行っています。
英語初心者向けのコースや、上級者向けのコースがある民間学童保育もあります。
お子さんが英語が好きな場合は、英語の学童保育を検討してみることをおすすめします。
子どもにあった学童保育を見つけよう
学童保育の活動内容や雰囲気は施設によって異なります。
お子さんが楽しく通い続けるためには、一度施設に見学に行くことをおすすめします。
実際に施設の雰囲気や通っている子どもたちの様子を見て、よりお子さんの性格にあうところを見つけましょう。